どーも!!
オロチんです。
等ブログでも過去に取り上げました「100日後に食われるブタ」が、ついに100日目を迎えてしましました。
私自身毎日カル様の動画を見てきましたが、こんなにこの日が来てほしくないと思った事はありませんでした。
ただ動画の最後に衝撃の事実がありましたので、今回は100日後に食われるブタチャンネルについてご紹介していこうと思います。
目次
100日後に食われるブタの最後の動画とは?
9月1日が100日目だったこの「100日後に食われるブタ」のチャンネルですが、視聴者の大半は「なんだかんだで食べないであろう」と思ったいた方も多いと思います。
ただ100日目のサムネイルを見たとたんほとんどの視聴者は、その希望も打ち砕かれたでしょう。(ちなみに私もその一人でした)
その気になる動画が以下の動画となっております。
私もサムネイルを見たとたん「嘘やろ!?」と思わず声を出してしまいました…
動画の内容は100日のカウントダウンが0になり、そこから悲しいBGMが流れてきたと思えば、カル様を車に乗せどこかに連れていきました。
そしてダンボールを持った主がやってきたと思えば、その中にはすでに肉となったカル様の姿がそこにあり、おいしく調理され食した後カル様が住んでいたゲージに合掌をし動画は終わりました。
このチャンネルの動画を見ていくうちに、私自身もカル様に対して愛情のようなものを感じており、食べないでくれと思うほどカル様に愛着がわいていました。
普段毎日のように食べている豚肉も、どこかの工場でか殺され加工されて食卓に並んでいる事実を思うと、やはりカル様だけが特別扱いはやはり変ですよね。
そういう命の大切さを教えてくれる、とてもいいチャンネルだなと私自身思います。
ただ動画の最後に「この物語はフィクションです」と言う文字が書かれており、今この事実に賛否が起きています。
100日後に食われるブタは実はフィクション?それとも本当に食べた?
以下の画像は「100日後に食われるブタ」の100日目の最後に映った文字です。
なんと動画の内容自体がすべて「”フィクション”ではないのか?」と言う疑惑が今出ています。
そして巷では、以下のようにブタのまるまる売らているスーパーもあると、今話題になったいます。
おー、またキンキンに冷えてる子豚ちゃんがおるよー
どういう人が買うんだろ? pic.twitter.com/YAznu5x9GX— 橋口たかし (@hassystudio) April 30, 2020
ただこの企画自体がたとえフィクションであったとしても、命の大切さを教えてくれるいいチャンネルだったことには変わりはありません。
例え今回の企画がフィクションだったとしても、カル様の飼い主には今後ともカル様に愛情込めて育てもらいたいですね。
ちなみに今回の企画の当事者でもある、「100日後に食われるブタ」のチャンネルの主が以下のスクショのようなツイートを上げていましたが、精神的にも来ているのか以下のツイートは削除されていました。
100日後に食われるブタの人が投稿して削除してを繰り返してる
おそらく情緒不安定になってる pic.twitter.com/3pTr6raBeb
— らいすん@気軽に絡んで (@rice_neeter) August 31, 2021
今回の企画自体たとえ100日後に食べるという企画だったとしても、やはり普通に今まで愛情をこめて育てたペットでもあるので、今回本当にカル様を食べたとすればかなり飼い主は精神的に来ていると思います。
ちなみに今回の動画について、ネットではかなり賛否の意見などもあったようなので、それらのコメントなどもご紹介していきます。
ネットの反応
今回の100日後に食うブタの100日目について、ネットではかなりの反応がありましたので、その一部をご紹介していこうと思います。
YouTubeのコメント欄
以下のコメントは、「100日後に食われるブタ」のYouTubeチャンネルでのコメント欄での反応となっております。
- 仮に同じことをしようとしたとしても、100日目に食べる決断を1日目と同じように下せるとは思えない
- 本当に食べられるなんて思わなかったから衝撃すぎた でもこうして我々が生きることができるから食べ物にはしっかりと感謝したい カル様いままでありがとう
- これをしなくて済む現代の人類って幸せなんよな
- たとえこのブタがカルビじゃなかったとしても一匹のブタの命がなくなっていることを考えると命の大切さを感じる。ありがとう
- 良かったと思う…宣言通りちゃんと食して…カル様への感謝があって…そして…
- この100日間でとても食べる物の事に対する大切さがわかりました。それを伝えてくれたuぷ主様そしてカル様ありがとう。
- 今まで当たり前のように食べていた食材にこれからはもっと感謝しようと思えた。豚さん、主さんありがとう。
- ありがとうカル様そして安らかに眠ってください 主さんも命の大切さを教えてくれてありがとうございました 100日間お疲れ様でした
- このチャンネルを通して命を頂くことのありがたみを再確認できたように思います。 カル様、投稿者さん本当にありがとうございました。
- カル様は食べられてないにしろ、カル様以外の子豚が食べられてるのだから、そこを忘れずに、命に感謝。己が食べている食べ物に感謝して生きよう。生とは何かの犠牲によって成り立ってる。ありがとう、カル様。これからも命の大切さを問い掛け続けてくれ、カル様。
以上のような反応となっております。
私自身もコメント欄を拝見させていただきましたが、やはり「命の大切さを改めてかみしめた」と言うコメントや、カル様に対する感謝の言葉などが添えられていました。
中にはフィクションについて言及しているコメントもありましたが、ほとんどがカル様と主に対する感謝の言葉が多かったです。
ツイッターの反応
ツイッターでも以下のような反応がありました。
100日後に食われるブタ
これマジでやったのかよ… pic.twitter.com/3e0z9bLIeT— kc@株とかゲームとか (@kabu4321) September 1, 2021
100日後に食われるブタ、クッッサい演出だったけどちゃんと食っててエラいと思ってたらフィクションとかいいだしたから 今後の展開によっては低評価5000万個つける pic.twitter.com/h9Obw2OO6d
— miki_kusumoto (@miki__kusumoto) September 1, 2021
100日後に食われるブタの最後がショッキングすぎました…気になる方は見に行ってみて下さい。
サムネは見せられない。
私は直視できなかった。 pic.twitter.com/9PrOPBMJ3Z— れいちぇる@妊婦実況!?🎀 (@1rachel_2jack) September 1, 2021
100日後に食われるブタの最後になんか出てきたんけどフィクションなの???????? pic.twitter.com/OzwxkeoHXt
— ███ よぴさん ᴉɥ̛̦̣̈ṣ̛̦̈ṣ̛̦̈ợ̦̈ʎ̛̦̣̈ (元ヨッシー) (@SMGwpCQJU0TvJWE) September 1, 2021
Youtube企画「100日後に食われるブタ」とうとう完結したけど結末は曖昧でモヤモヤ。
個人的には批判防止で実はホンモノだと思う。ワニと違って伸びなかったのはマンガではなくリアルの死を扱うから拒絶する人が多かったんだと思う。
最期までを食育を考えさせられた企画だった。
食べ物には感謝を。 pic.twitter.com/a0iKtc2Jw0— もぐお@すすきの浮かれモード管理人 (@susukino_moguo) September 1, 2021
100日後に食われるブタの投稿者が消したコラツイート#100日後に食われるブタ pic.twitter.com/9OSiHKgx3V
— VIPちゃんねる (@vip123456789v) August 31, 2021
ツイッターでも主とカル様に対する感謝のコメントが多かったですが、やはりフィクションの文字が気になるのか、そのことに対して言及する方も中にはいました。
ただこの企画がフィクションでも、得られた知恵や食材に対する感謝の心などは変わらないと思いますので、今後このチャンネルの進捗があれば取り上げていこうと思います。
まとめ
今回本当にカル様が食べられたか食べられていないかは謎ですが、食べられていても食べられていなくても命の大切さや食の大切さなどは見ている視聴者は学べたと思います。
やはり普段店頭に並んでいる豚肉を見ても、育つ様子などどうやって加工されているのかなどまでは、私達消費者にはなかなか見れないものではあります。
なので今回仮にカル様が亡くなっていなくても、本当にためになるチャンネルだったと思います。
今後この100日後に食われるブタのチャンネルがどうなるかはわかりませんが、何か進捗があれば等ブログでも取り上げていこうともいます。
おすすめ記事↓↓↓
100日後に食われるブタが今話題に?本当にブタを食べる?カルビのプロフィールは?