どーも!!
オロチんです。
最近のYouTubeの広告で、以下の広告を見たあるいは聞いたという方はいらっしゃるでしょうか?
最近この手の広告ばかりがYouTubeで配信されていますが、実際に稼げている方なんているのでしょうか?
そして最近コロナ禍の中、こういった副業や在宅ワークなどの勧誘の犠牲者が出ていると、ヤフーニュースの記事にもなっていました。
今回はこの手の商材について、私の体験談などをもとにお答えしていこうと思います。
副業について取り上げた記事を紹介
では今回その例の副業サイトなどの犠牲になった、女性の記事をご紹介します。
女性からの相談件数は男性の約22倍。特に20代女性のトラブルが圧倒的に多い。 国民生活センター相談情報部 濱名彩香さん: 20代女性は、「副業」や「在宅ワーク」というキーワードでインターネット検索するケースが多い。登録時は無料で登録できても、実際にはその後に被害が発生している。
それが本当に副業サイトなのか慎重にみて頂きたい
引用:ヤフーニュース
と言った感じで最近は男性よりも女性の相談者が多数多いと報告があるみたいです。
そしてこの記事で紹介されているのは、以下のとうりのものです。
「利益誘引型サイト」を介したメッセージのやりとりの流れはこうだ。
(1)サイトに登録するとサイト内の受信ボックスにメッセージが届き、メール本文を読むためのリンク先が案内される
(2)消費者がメッセージを読みたいと思い、リンクをクリックすると、サイトの受信ボックスにつながるが、メッセージを読むためには有料ポイントが必要でポイント購入を求められる
⓷ポイント購入の支払い方法は現金振り込みやプリペイド型電子マネー、クレジットカード決済など様々
引用:ヤフーニュース
最近は電子マネーでの副業の勧誘があるんですね。
ただこういった副業詐欺など在宅ワーク詐欺など、本当に増えてきていますよね。
確かにネットで稼げる副業は存在しますが、だからと言った簡単な作業などで報酬が発生するなどはありえません。
ではその怪しい副業の特徴について、私個人の経験談からお話しさせていただきます。
怪しい副業の特徴とは?
そもそも怪しい副業などは、世の中にたくさんあります。
その中でも特徴的なのはいろいろありますが、それらをポイントにしてまとめてみましたのでご紹介します。
- スマホで簡単副業
- 短期間で10万円
- コピー&ペーストでお金がもらえる
- 相談を聞くだけでお金がもらえる
- 動画撮影でお金がもらえる
- SNSで簡単アフィリエイト
- 最初に無料公開と言ってあとで高額請求する
などなど言いだすときりがありません。
これらはほとんど詐欺のようなものなので、この記事を見ている方は、今からやろうと思いっていた副業がこれらの一つでも該当している場合は、絶対のその副業もしくは在宅ワークはしないでください。
私自身も詐欺にはあったことありますが、全部の詐欺にあったことがあるわけではありません。
ただ”短時間で”など”簡単に”と言った謳い文句を、言っているサイトや勧誘は、全部が全部詐欺とは言いませんが怪しいので手を出さないようにしてください。
スマホで簡単にはほぼ嘘?
何度も言いますが大事なことなので何回でも言います。
スマホで簡単に稼ぐなど、短期間でなど、隙間時間でなどの広告はほぼ嘘と思ってください。
そもそもこんなに簡単に稼げるなら、そもそも人に言うわけないのです。
あなたは儲かる話を人なんかにしますか?しませんよね。
そもそも儲かる話を人にしたとたん、その分野での競争率などライバルが増える為、儲けられるチャンスも少なくなります。
なので何々で10万円など、この手法やノウハウを無料で教えますといった勧誘や、TwitterでのDMなどが来た場合はまず警戒してください。
そのほかにも投資詐欺なども今はたくさんあります。
最近YouTube内の怪しい広告
では冒頭でも話しましたが、最近YouTubeにも詐欺商材を紹介しているような広告が多数あります。
その中でも冒頭に紹介したような動画など、他にもバイナリーオプションを使った詐欺ツールを紹介しる動画などもあります。
ちなみに冒頭で紹介した動画のアカウントは、全くその商材屋とは関係のない人物だとは思います。
ちなみに他の動画もアップされていましたので、そちらもご紹介します。
このチャンネルでは、他にも怪しいYouTube広告を紹介しているチャンネルなので、良ければここからチャックしてみてください。
おすすめテレビ↓
ジョワイユ 32V型 地上/BS/110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ JOY-32TVSUMO1-S 番組録画機能
今回の記事についてのネットの反応
それでは今回の紹介して記事について、ネットの反応をご紹介します。
- なんでこんなあるあるの形を変えただけの昔からある詐欺商法に引っ掛かるのだろうとたまに思うのだけど授業料といことになるのだろうか。
- 事前にロトの当選番号がわかる。
もし本当だったら、誰にも教えず自分で買い占める。
同じ理論。
楽して儲かる話、本当なら自分でやります。借金してでもやります。- よく来ますよーそういうメール、PCのほうですが。
もう余命いくばくもないので遺産が何億あるから受け取ってくださいとか、今日あなたの口座に何百万振り込みましたからとか。
こういうメールに返信すると罠にかかった獲物になるわけです。
受信拒否にしても次から次とくるので、いい加減アドレス変えないといけませんが、登録先を全部処理しなければいけなくて本当に面倒。そこにつけこんでくる悪質なメールです。- 賃金は労働の対価として得られるものだと思う。
何百万円を稼ぐためには、それ相応の辛さやキツさが伴う。
ラクをして得られる額ではないことを認識すべき。- 私もコロナで仕事も減らされ、収入も減りました。在宅や簡単に誰でもできる。お金が稼げる。そんなサイトには騙されません。誰でも簡単に稼げる。そんな仕事はないからです。収入が減ったら、生活のレベルを下げました。節約するべき。アルバイトで自分で働いて稼ぎます。それが一番信用できる。自分の体で働き、苦労も我慢して稼いだお金です。楽して簡単に騙される人も悪い。騙す人も悪い。まだそんな詐欺があるのですね。
- 自分しがない大学生だけど、インスタとかTwitterによく「楽して稼げます!」「自由なライフスタイル」とか舐めた謳い文句で仕事を紹介している一応大学生と思われる怪しいアカウントからよくフォローが来ます。
そういうのは全て無視に限る。
楽して儲けられるなんてそんな甘いわけないし、大学生は学業が本分。- 「有料会員になる必要があると1万円を請求された。」と言われた時、すぐに、「それは社会通念上、御社の経費で処理するべきでないでしょうか。」「1回目の報酬から差し引いて下さい」とか、おかしいと気づいたら疑問点を質問すればいいのに、何も考えず鵜呑みする時点が騙されるか、騙されないかの分かれ目である。
しかし、20代の社会の経験が少ない人は難しいだろう。
- 普通の状態でもそんなうまい話はないのに、コロナで多くの会社が苦しい時にそんな話があるわけない…とは思えないほど精神的に追い込まれていたのかな
- そもそも副業で金儲けするのに、よくわからない手数料だの何だの・・・金設けるどころか、払わなければいけないのは何故か疑問に思わないんですかね?
ネットの副業のほとんどは雇用ではなく、どちらかというと個人事業に近い性格。慎重になって案件を検討していく必要があるし、軽い気持ちでは食い物にされると思います!- いつの時代も同じ様な詐欺に騙される人が後を
立たない。それは騙される事は個人的経験で、
その人にとっては人生で初めての経験であり、
他人の経験では学習出来ないからだろう。科学の様に成果を共有出来ない。引用:ヤフーニュースコメント
以上が今回の記事についてのネットの反応となっております。
私自身も詐欺などに引っ掛かり、借金をせおっちてしまった実体験などはありますので、騙された方たちのお気持ちは痛いほどわかります。
なので皆さんもこの手の勧誘などは気をつけましょう。
まとめ
ではまとめとしては、以下のポイントに該当する者は、絶対に手を出さないでください。
- スマホで簡単副業
- 短期間で10万円
- コピー&ペーストでお金がもらえる
- 相談を聞くだけでお金がもらえる
- 動画撮影でお金がもらえる
- SNSで簡単アフィリエイト
- 最初に無料公開と言ってあとで高額請求する
以上の勧誘など商材は手を出さないでください。
私自身は過去に、2人の詐欺師に騙された経験などがあります。
そこから学んだことはたくさんありますが、強く決心したことは、恋人または家族などは信じるが、他の友人や他人は絶対に信じないむしろ疑う姿勢でいた方がいいと学びました。
私に関しては極端だと思いますが、これが一番自分の身を守れる手段だなと考えています。
ただ今回この記事を見る前に騙された方は、私はそれでもいいと思います。
おそらく副業など詐欺に騙された方は、「稼ぎたい」や「もっと自分を高めたい」と思ってその副業に手を出してしまったんだと思います。
私自身が思うに、その姿勢自体はとてもいいと思いますが、ただ楽して稼げるものはこの世ないと思った方がいいと思います。
もっと稼ぎたいという思いがあるのであれば、必死になって死ぬ気で勉強しましょう。
そういう私ももっと頑張って、たくさんのお金を稼げるような人物になれるようにこれからも頑張ります。