どーも!!
オロチんです。
最近取り上げた竹花貴樹氏の炎上ごとが起きた後、なんと同じくビジネス系YouTuberの”マナブ”さんも炎上していました。
その炎上内容が竹花貴樹氏の炎上と似ているとのことで、今ネットではマナブさんは「第二の竹花貴樹氏ではないか?」ともいわれています。
ではどういった炎上内容なのかについて、今回はネット上で転がっている情報をまとめてみましたのでご紹介していこうと思います。
マナブが炎上した内容はいった何なの?
今回の炎上の内容について結論どういったことで炎上しているのかと言いますと、「マナブさんが運営するプログラミングスクール(CodeBegin)の受講生が、内部告発して炎上した」と言った内容です。
ではこの内部告発の内容はいったい何だったのか?
それは...受講生でったアレックスさんが、突然マナブさんが運営するプログスクールを強制退会させられるといたことが起きてしまいました。
ではなぜ退会させられたのかと言うと、このアレックスさんが利用規約に違反したのがきっかけで退会させられました。
「えっじゃーアレックスさんが悪いんじゃないの?」と思った方もいると思いますが、なんとCodeBeginに入会する前に利用規約の同意は求められなかったそうなのです。
ちなみにそのことについて、1~10説明した記事がこちら
ただこのアレックスさんという人物、実はプログラミング初心者ではなくバリバリプログラミングのコードが書ける方で、本人曰く「現在は会社を経営しており、アレックスさん自身がプログラミングをする必要性が亡くなったため、勉強がてらにこのスクールに入った」といっています。
ただ皆さんも気づいていると思いますが、おそらくこのアレックスさんはわざとプログラミングスクールに入ってこの内部告発をしたと思いますwww
ちなみにその内部告発の内容はこちらから
この内部告発だけではなく、実は他にも炎上材料があったことが明らかになりました。
その炎上内容について、実際に現地に行き確かめに行ったYouTuberの方がいましたのでご紹介します。
マナブの炎上を紹介したYouTuberは?
今回の炎上について、マナブさんが運営するプログラミングスクールの暴露以外にも、以下の動画でとんでもないことが明らかになりました。
以上の動画で暴露されたのは、マナブさんが経営しているであろう会社の住所は、マナブさん本人の会社の住所ではなく別の委託会社だったことが明らかになりました。
「あれこのやり口なんか似ていませんか?」そう最近炎上した竹花貴樹氏の炎上内容と似ていますよね。
今回現地まで言ったYouTuberさんは、実際にマレーシアに在住していますので、今回マナブさんのブログに書かれている会社まで行くことが出来ました。
ちなみにその住所は以下の場所です。
ビルの画像は以下の画像です。
そしてこの住所が書かれているサイトはこちら
以上の画像は、ブログ内で書かれているマナブさんの会社場所と紹介されている会社の住所です。
ちなみにそのブログ内では運営している会社のことを、以下のような画像で表現れています。
以上の画像では、株式会社(以下「当社」と言います。)と書かれいていますが、会社名は一切記載されていません。
これはどういうことなのでしょうか?
ちなみにマナブさんは、他のプログラマーやエンジニアさんからもかなり目をつけられているみたいで、過去にはマナブさんが売っているプログラミングの教材について物申している動画を投稿している方がいました。
マナブが売っている情報商材はほぼ価値がないの?
以上の動画では、過去にマナブさんが売っていたプログラミングの教材について、「情弱を狙った悪質な商材屋」と断言した動画となっております。
では言ったどのあたりが情弱な方を狙った情報商材なのかについて、以下のようにまとめました。
- Web系エンジニアとしてのスキルは磨けない
- WordPress案件は低単価なので将来性がない
- キャリアアップは見込めない
要するに現延期エンジニアからすると、この12万円でこの内容は「あまりにも悪質で情弱しか狙っていないことが見え見え」だということです。
今回の炎上についてのネットの反応
では今回の炎上内容について、ネットの反応をご紹介します。
- マナブさん・・・ブログは稼げるよ!ほら、月〇〇百万稼いでる! そうなんだ・・ブログ、稼げるんだ! まずはブログワードプレスでブログ開設しなよ!(サーバーとお名前ドメインのアフィリエイト)ほら!こんなに稼げてるでしょ?と言うカラクリ。本当の意味でブログで稼いでいるわけじゃない。
- YouTube含むSNSの課題が出てきた感じあるよね。テレビとかはある程度信用担保が出演者側にはあるから信憑性高いけど、YouTubeとかって極論どんなヤバいやつでも簡単に情報発信できてしまうから、ひろゆきじゃないけど嘘を嘘であると見抜けないと今後の人生だいぶ苦労しそうだよね
- 私書箱を「会社」って言っちゃうマナブ。。情報商材系は、どれもダメですね。
- すごい行動力で本気を感じます。それにしても正直に生きるのが一番ですね。
- まあ、本業でバリバリ稼いでる人間がそのノウハウを商材にして売ってる暇なんかないよ(笑)
- こうやって所在を誤魔化すことで徴税逃れをする。 みたいなことが誰かが書いてたけど、そういうことなのかね。 これ国税動きそう。
- 要するにバーチャルオフィスだね。ただ法人登記住所がタックスヘイブンのラブアンで電話秘書対応が今回の場所なだけで、そこまでおかしなことでもないとは思うよ。ただ行動力はすごい。そんでマレーシアの人って知らない人でも会社に通して話してくれるなんて優しい人種なんだー。イギリスだとこうはいかないよ。
以上が今回の炎上について、ネットの反応となっております。
まとめ
では今回のまとめとして、以下のようにまとめました。
- 月1万5千円のプログラミングスクールで強制退会させられた方がいる
- ブログ内で紹介している会社の住所はマナブさん本人の会社ではない
- 過去に売ってい商材について叩いていた現役エンジニアの方がいる
以上のような内容となっています。
ここまでマナブさんの炎上について書いてきましたが、私自身マナブさんきっかけでブログを始めたので、彼からは多くののことを学べるのは確かだとは思います。
だからと言ってマナブさん自身を信頼し信用しているわけではなく、あくまで学びの材料としてしか私自身見ていません。
私も過去に詐欺被害にあい人間を信用しすぎることは危険と言ことを学んだので、これを気に皆さんもあまり人を信用するのはやめておきましょうね。
ちなみに過去に書いた竹花氏の炎上についてと、私が詐欺あった経験談の記事も一緒にご覧ください。
竹花氏の記事↓
竹花貴騎が詐欺疑惑で炎上?別荘と紹介したホテルの場所は?会社の画像は合成写真?
竹花貴騎が弁護士から見捨てられる?返金の意思がなし?青汁王子と共に集団訴訟?
詐欺にあった経験談↓
【詐欺の実体験パート2】私自身の実体験を元に皆さんに警告
コメント
誤字が多すぎますよ。
ちゃんと見返した方が良いです。
ご指摘ありがとうございます。
今後の記事を書く際は気をるけていこうと思います。