どーも!!
オロチんです。
10月10日に配信者の”しんやっちょ”が、ツイキャスという配信サイトにて大阪の飛田新地で配信を行いながら通行していたところ、飛田新地でお店を出している方から注意をされましたが、そんな注意も聞かず配信を続けたことが今世間で話題になっております。
そんなしんやっちょですが、同じくツイキャス配信者のコレコレさんのYouTubeライブに出演しましたが、コレコレさんのリスナーからは賛否の声も上がっているみたいです。
ただあの放送を見ている方で、おそらくこう思った方もたくさんいると思いますが、飛田新地のお店の営業スタイルは”違法性があるのか?”それとも”違法性がないのか?”について今回はまとめてきましたのでご紹介します。
目次
しんやっちょがコレコレの配信に出た時の映像
この映像の2:54:46の部分から、しんやっちょのことについて取り上げたシーンとなっております。
以上の動画では、配信者のしんやっちょが飛田新地を配信しながら出歩いている動画と、しんやっちょ本人がコレコレさんとテレビ電話で話し、この件について語られています。
では肝心のしんやっちょの言い分としては、どういった言い分なのかについてご紹介します。
しんやっちょの言い分とは?
しんやっちょの言い分としては以下のようにまとめています。
- 飛田新地は風営法守っていないから文句言える立場じゃない
- 配信の時も自分しか映していない、おばちゃんは自分から映り込んできた
- 飛田のルールでは撮影禁止だがあそこは一般道だから違法性はない
- 過去に外国人ユーチューバーが隠し撮りをしてるのになぜ俺だけ?
以上のような意見をコレコレさんの配信内で言っていました。
この意見に関しては賛否両論ありましたが、ほとんどの意見としてはしんやっちょが悪いといった意見となっております。
しんやっちょへの女性からの苦情の電話の内容とは?
10月13日のコレコレさんの配信では、しんやっちょが実際にコレコレさんの配信に出たわけですが、今回のしんやっちょの行いに対して、実際に働いている方からの苦情の電話などもあったみたいで、その方たちの意見としては以下のようになっております。
- そもそもルール以前にモラル的にアウト
- 風営法とか持ち出しているけど論点はそこじゃない
- ただただ配信のネタにしたいだけ
- お店のルールがあるんだから
- 分け合って働いている女の子たちの気持ちも考えろ
などなどいろいろな苦情の電話が配信中にかかってきました。
詳しくはコレコレさんの配信を見てください。
ちなみに4:04:37からかなり女性側が白熱した場面がありますので良ければご覧ください。
しんやっちょが言ってい風営法とはいったい何?
そもそもこんかいしんやっちょが言っていた、風営法とは一致何なのか?
該当する職業や店舗形式について以下のにまとめられています。
■1号営業
カフェ、バーなどの設備を設けて、客の「接待」をして、客に遊興又は飲食をさせる営業。ホストクラブ、キャバクラなど。■2号営業
カフェ、バーなどの設備を設けて客に飲食をさせる営業で、店内の照度を10ルクス以下として営むもの。店員による「接待」はできない。■3号営業
カフェ、バーその他設備を設けて客に飲食をさせる営業で、他から見通すことが困難であり、かつ、その広さが五平方メートル以下である客席を設けて営むもの。カップル喫茶など。■4号営業
遊戯設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業。麻雀屋、パチンコ屋など。■5号営業
遊技設備で本来の用途以外の用途として射幸心をそそるおそれのある遊技に用いることができるものを備える店舗。ゲームセンターなど。引用:飲食店.COM
以上のようなことがこんかいしんやっちょが言っていた、風営法についてですがこの問題について今回しんやっちょがやけにつついてきました。
ここをつつく理由としては、「飛田新地という場所では売春行為を行っているのに、なぜ俺ばかりが悪いということになっているの?」ということを視聴したいのではないかなと思うのですが、では実際に飛田新地の行っている営業は実際に違法性があるのか?
飛田新地は本当違法性がある営業をしているのか?
ではまず今回の問題点として、飛田新地のお店が行っている業務は違法性があるのかないのかについて結論から言うと、グレーゾーンなので何とも言えません。
そもそもお店自体は料亭と名乗っていますし、実際に茶とお菓子は出てきますし、自由恋愛と言う名目でやっています。
そもそも売春問題自体立証が難しいため流されるパターンが多いいです。
ちなみに売春防止法について簡単にご説明していこうと思います。
売春防止法とはその名のとうり、「金銭などの対償を受ける目的で、不特定の相手と性交すること」と定義づけています。
ただ売春行為を行った方または、売春行為を受けた相手が特別何か罰則があるかについては、今のとこと罰則自体はありません。
ここでしんやっちょも言っていた、正々堂々と風俗と名乗ってしまうとそもそも本番行為は日本では行ってはいけない法律なので、風俗にできないのが今の飛田新地が置かれている状況となっております。
ネットの反応
では今回の騒動について、ネットの反応をご紹介します。
しんやっちょすごい的を得てたと思うわ。そもそもグレーゾーンで働いてる時点で文句を言うなという話。もっと元を辿ると公道をそもそも私物化するな。コレコレは店のマスクの話例にあげてたけど店は店の私有地であってルールは決めれるけど飛田新地は私有地ではないから無理。
— 迷惑男 チャン (@MQ2m9) October 13, 2020
https://t.co/zKxspmFvlc
このしんやっちょって奴汚えなあ。
飛田新地っつう詰まるところ風俗街をテーマにしやがって。そりゃあ変なファンからは擁護されやすいよな。見え透いてるわ。→続く#しんやっちょ #飛田新地— おちんちん納刀侍 (@iron_anal) October 13, 2020
— 99%の悪魔🧚🏻♀️1%の天使😈 (@aaaaaaaammmmm) October 13, 2020
確かに昨日のコレコレの飛田配信しんやっちょ何も悪くないのにコレコレが風俗嬢ばっか庇っててコメ欄もしんやっちょ叩いてて気持ち悪かった
法律よりモラルやら独自ルール優先するあたり日本は法治国家じゃないのかもしれない
警察に賄賂渡すようなゴミを擁護するコレコレもヤバい
— マン牛 (@pikupikusita) October 14, 2020
まとめ
今回の問題点としては、飛田新地のルールとして定められている飛田新地内の道路または店内での撮影に関しては禁止と言うルールについて、しんやっちょが言っている「店内じゃないからいいじゃん、公道だからいいじゃん」と言う意見や、「そもそもルールなんだから」と言う意見が対立しています。
確かにしんやっちょが言っている意見にも一理あります。
あの場所自体飛田新地のお店側の土地でもないし、私達が払っている税金からあの公道ができています。
ただ昔ながらのルールもありますし、コメントなどで「今の時代に合わせてそういった撮影を行うやつらに合わせなきゃ」といった意見もありましたが、飛田側からすれば「なんでそんなユーチューバーや盗撮魔に私たちが合わせなきゃいけないの」と思うと思います。
そもそもこの問題ってとらなきゃいいわけであって、皆さんも勝手に顔など映されて気分がいいはずがないですよね?
少なくとも私は勝手に移されれば気分が悪いです。
そして法律に関してコメントを行っていた方もいましたが、そもそもグレーゾーンなので違法ではありません。
可能性としてはありますが、少なくとも違法かどうかこれが罰せられるべきなのそうではないのかについては、検察が決めることなので私たちがどうこういったところで検察が動かなければそれは違法にはなりません。
ちなみに以下の記事では、今回の件について飛田新地が違法性があるのかないのかについて書かれていますが、売春行為についての立証は難しいと書かれています。
飛田新地の遊郭は違法なの?遊郭が売春防止法で規制されない理由とは
良ければご覧ください。