どーも!!
オロチんです。
以前も当ブログで取り上げた「エバーテイル」と言う詐欺広告で有名になった、RPGゲームはご存じでしょうか?
そのエバーテイルのYouTubeの広告に、またまた変化が起きているみたいなのですが、当時のホラー要素とはかけ離れ現在はドット絵の風景が動画で流れている。
今回はその進化した広告についてと、ネットの反応についてご紹介していこうと思います。
エバーテイルの進化した広告とはいったい?
冒頭でも書いていましたが、エバーテイルと言うゲームの広告が一時期怖いと話題になっていましたが、なんと現在はそのホラー要素がまったくなくなり、イメージで言うと初代プレステーションのぼくの夏休みに出てきそうなドット絵の風景の動画となっています。
その広告の動画をYouTubeで見つけたのでご紹介していこうと思います。
以上の動画では、4分8秒あたりに例の動画が流れていますが、全くホラー要素とはかけ離れており、しかもこの広告のゲームが実際にあればやってみたいレベルのクオリティーでした。
そもそもなぜこの広告に出てくるようなゲームが作成されずに、全く関連しないエバーテイルのゲームの宣伝広告に使われているのかが本当に謎です。
当ブログでも以前広告をホラー化したのは、話題性を出すためではないのかなと推測したのですが、なぜここへきて路線変更をしたのかについて考えてみました。
ちなみに過去にエバーテイルの広告について取り上げた記事は以下の記事です↓↓↓
エバーテイルの怖い広告は詐欺?なぜホラー要素を含んだ広告を打っている理由とは?
エバーテイルの広告はなぜ路線変更したの?
ではなぜここへきてなぜ路線変更したのかについてですが、結論から言うと理由はわかりませんが、おそらく前回の広告があまりにも広告の内容とゲームがかけ離れすぎたのと、怖いなどのクレームが大量に来てしまったからではないのかな思います。
ただ今回の広告もかなりゲームの内容とかけ離れているので、そもそもなぜゲームの内容に近づけた広告をいまだに打たないのか?
おそらく炎上狙いなのかなとは思うのですが、私も少しエバーテイルをプレイした見ましたが、全然楽しいゲームですしそのまま広告にしても絶対にダウンロード数は伸びると思いますが、いまだに関係のない広告の打ち方をしている意味が本当にわかりません。
今後何かこの広告の問題について情報が入り次第、すぐに追記でご紹介いたします。
ネットの反応
それでは最後に、このエバーテイルの広告についてのネットの反応をご紹介します。
- なんか急にホラーじゃない夏っぽい広告になったと思ったら、もう動画にしている方がいた笑
- 6/8のが特に好き 色合いとか昔ファミコンでやったドラえもんのゲームに似てる
- 今日見たけどポケモンになってたぞwww 任天堂、早く来てくれ〜!!笑
- 広告作者はノベルゲーてきなの作って欲しい
- エバーテイルの広告作者がGB時代にいたら、ポケモンを超えるゲーム作れた説
- これいまだに良くわかってないんですがアスパラさんが作られたんですか!? クオリティめちゃ高い!
- これ広告見ておもしろそーって思ったけどやったら全然違ってつまらなかった
引用:YouTubeコメント
以上がエバーテイルの広告についてのネットの反応です。
大半のコメントが、エバーテイルの広告について「こんな広告のゲームがしたい」など「前の広告が良かった」と言った意見ばかり目立ちます。
私も広告のようなゲームが実際にあればプレイしたい派なので、是非ともエバーテイルを作った会社は別ゲームでもいいので作ってほしいですね。
まとめ
今回のまとめとして、エバーテイル広告が変わった真相については現在もわかっていませんが、今後何か情報が入りしだい追記で紹介します。
ちなみに最初のホラーな広告にしたのも、まだ謎が解けていないので今後もこのエバーテイルについて調べていきます。