どーも!!
オロチんです。
今やだれもが一日一回は見ているであろう動画配信サイトYouTubeが、動画クリエイターの精神面などを考え今後動画に対する低評価数値などを非表示にしていくことが決まりました。
今回の決定手いいか悪いかについてはさておいて、ではこの機能がいったいいつなのかについて今回は調べてまとめました。
ちなみに今回の低評価数非表示の発表は、YouTubeの動画でも公開されていますので良ければご覧ください。
目次
YouTubeの低評価機能が非公開になるのはいつ?
それでは今回話題になっているYouTubeの低評価数が、非公開になるのはいつについて結論から言うと、現在まだ明確にはいつから非公開になるかついてはわかりません。
ただYouTubeはGoogleのサービスなので、Googleのアップグレードのどの周期などが参考にYouTubeのアップグレードもご紹介していこうと思います。
Googleのアップグレードはどれぐらいの周期?
Googleのアップグレードの周期については、以下のホームページで紹介されていましたが、2020年のGoogleのアップグレードは、半年周期でアップグレードが行われていると紹介されています。
参考記事↓↓↓
https://seolaboratory.jp/93405/
ただ2019年の時には、3か月周期でアップグレードが行われていていますが、2021年に関しては半年周期なのでおそらく低評価数の非公開機能が実装される半年後、つまり来年の3月ごろあたりに実装される可能性があるかもしれませんね。
ですが今回低評価数を消すだけのアップグレードであれば、私の予想は2週間かかっても1か月で実装されるのではないのではないかと思います。
YouTubeの低評価数が非公開になれば本当にクリエイターの精神面は守れる?
YouTubeの低評価数が非公開になることについて、本当にクリエイターに恥をかかないようにできるのかについて、正直私の意見としては今までどおりの方がクリエイターにもいい刺激になるし、今後の動画の完成度などにも影響するのではないかなと思います。
そもそもですが、非公開になったとて低評価を押しに来る人はいますし、その低評価数はクリエイターは見れるが視聴者は見れないという仕様になるみたいですし、それって恥を隠しているというか結果悪い動画であればコメントで書かれるので正直意味ないと思います。
だったらそういった批判コメントや誹謗中傷コメントも、非公開にできる機能を追加した方がいいんじゃないかなとは思いますけどね。
YouTubeの低評価数が非表示になることについてネットの反応
今回の低評価数非表示について、yahooニュースのコメント欄があれていたので一部ご紹介していこうと思います。
- それよりも炎上目的の動画をアップし続けている人を何とかしてよ。
人に迷惑かけてお金が貰えるって間違ってます。
- 最初から低評価を想定して、低レベルな動画を上げる連中も多い。いわゆる炎上系。
こういう連中をまずどうにかしてくれ。
やることがいつもズレてるんだよ、YouTubeは。
- 功罪相半ばする、だな。
例えばここヤフーニュース。
個人のコメントには青ポチ(非共感?否定?反感?)があるのに記事そのものやオーサーコメには無い。特に記事には必要だと…このヤフーニュースという場の
『週刊誌の憶測記事?見出し絶対主義?最強状態』
を少しでも解消するためには記事そのものへの評価も必要だとずっと思ってる。
- 非表示はともかく炎上系動画の収益化停止はやった方がいいと思うが。
- なんか何でもありの動画が増えることが怖い。
今でも投資詐欺とかかなりギリギリの動画は普通にあげられてる。
動画を観て投資してしまったというような人が増えないように、YouTube側はちゃんと対策をしてほしい。引用:ヤフーニュースコメント
以上が今回のyahooニュースのコメント欄についてですが、案の定今回の非表示の件についてと言うより、迷惑系ユーチューバーの収益化事態を止めてほしいなどの声が多数上がっていました。
確かにその意見については私も大賛成ではあります。
今や収益化されればなんでもありのYouTubeになってしまっているので、もっとそのあたりの審査の基準を強化してもらいたいですね。
まとめ
今回のまとめとして、現在まだいついつから低評価数を引く会にできるようになるかについてはまだわかってはいませんが、おそらくGoogleのアップグレードが半年周期で行われているので、そのタイミングに沿ってアップグレードしてくるのではないかなと思います。
YouTubeの低評価数が非公開になることについては、私はあまりいい判断ではないのではないかと思います。
理由としては、クリエイター自身もその評価を視聴者に見られることによって、今後の活動の糧になることもあるのではないかと思うので、低評価数非表示はしない方がいいと思います。
おすすめ記事↓↓↓
MEGWINが紹介したギアシステムに騙された被害者続出?被害総額数億円ってMAJIDE?
女性がぶーちゃんねるに騙され炎上?本当に闇金に借りている?事務所はどこ?