どーも!!
オロチんです。
等ブログでは何度か取り上げてきたYouTubeの広告について、最近また副業広告がまたもや増えてきましたよね。
その副業広告について、最近では動画編集の副業を進める広告をよく見かけるのですが、その動画編集の副業を進める方がネット上では”怪しい”とささやかれています。
今回はそんなYouTubeでよく見かける動画編集の副業を進める「M・Eアカデミー」さんについて調べてきましたのでまとめていこうと思います。
目次
M・Eアカデミーの評判は?怪しいの?詐欺なの?
ではまず今回ご紹介した「M・Eアカデミー」について、実際詐欺なのかどうかについて調べてみました。
まず結論から言いますと、正直詐欺かどうかまではエビデンスがないのでわかりませんでした。
私自身このM・Eアカデミーのコンサルを受けていませんので、詐欺なのかまではわかりませんが、公式lineのメッセージや専用ページそしてYouTubeを見る限り、今のところ何か怪しい要素はありませんでした。
ただやはりこういった副業広告はどうしても胡散臭く見えがちなので、私自身も正直なところで言うと疑ってはいます。
ではどうして胡散臭く見えてしまうのかについて考えてみました。
M・Eアカデミーが怪しく見えてしまうのはなぜ?
今回ご紹介している「M・Eアカデミー」について、なぜここまで怪しく見えてしまうのかについて考えてみましたが、やはりこういった副業系の広告はどれもこれも「○○万円毎月稼げます」とか「副業で不労所得」とかを広告で宣伝しているのでどうしても怪しく見えてしまいます。
ただM・Eアカデミーさんについては、YouTubeでもちゃんと無料で教材として動画投稿をしているので、今のところ怪しい要素はありません。
気になる方は一度「M・Eアカデミー」さんのYouTubeを見てみてはいかがでしょうか?↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCJbP3CZ22hYxOHfAFeMg_fQ/videos
M・Eアカデミーさんのサイトはこちら↓↓↓
ただ動画編集やブログなどの副業系は、自分でいくらでも学べますのでまずは自己流で挑戦してみたはいかがでしょうか。
M・Eアカデミーで教えている副業で本当に稼げるの?
では皆さんが今回気になっているであろう”M・Eアカデミー”さんが教えている、動画編集の副業について「本当に稼げるのか?」について結論か言うと、おそらく稼げるとは思います。
ただM・Eアカデミーさんが教えている動画編集の副業は、自身で仕事を撮ってくるタイプの副業なので、”ランサーズ”や”ココナラ”で仕事を取ってくるか、それともユーチューバーや企業に営業をかけて仕事を取ってこないと稼げません。
なので稼げないとは断言できませんが、ある程度の努力はやはり必要ではあります。
M・Eアカデミーではどんなことを教えているの?
では次に”M・Eアカデミー”さんが教えている教材について、以下のようにことを教えているのでご紹介します。
- 動画編集のスキル(アドビプレミアムのソフトを使う)
- 案件の受け方
- どうやって稼いでいくか
以上のことをM・Eアカデミーさんは教えているみたいです。
動画編集に関しては、どういったことを教えているのかについてはわかりませんが、案件を受ける方法については、ランサーズなどを登録すれば仕事を見つけられると思います。
ただどちらにせよ教えている内容については、受けた当事者しかわからないと思いますので、また何か情報があれば追記でご紹介します。
M・Eアカデミーのコンサルを受ける金額は?
ここまで読んでいただいた方は、おそらくコンサルを受けるか動画考えている方がいると思いますが、肝心の受講料はどうなのかについて調べてみました。
調べてみた結果、料金については全く表記がありませんでした。
ただホームページを見る限りだと、今の期間は無料で行使しているみたいですが、おそらく受講料は受けるとなったらいくらかは発生すると思います。
気になる方は以下のURLから一度見てみてください↓↓↓
https://cocoima.co.jp/line/gaibu/
M・Eアカデミーを運営している会社は?
それでは最後にM・Eアカデミーを運営している会社についてご紹介します。
会社名 |
合同会社ココイマ |
代表者名 |
寺山 和希 |
資本金 |
2,000,000円 |
所属地 |
〒150-6018 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階 |
取引先銀行 |
三井住友銀行 |
メール 電話番号 |
info@cocoima.net 03-5789-5127 |
事業内容 |
ウェブサイト事業(コンサルティング、HP制作、運営) メディア事業(企画、制作、実施) スクール事業(プログラミング、webデザイン 、動画編集、webライティング) |
※参考サイト→https://cocoima.co.jp/profile/
以上が運営会社の情報となっております。
まとめ
今回のまとめとして、M・Eアカデミーさんが詐欺なのかについては現状そういった情報はなく、私が見る限りクリーンな感じではあります。
ただ動画編集であれば自己流でも学べると思いますので、私は自己流をおすすめします。
そして教えている内容については、以下のようなことを教えているみたいです。
- 動画編集のスキル(アドビプレミアムのソフトを使う)
- 案件の受け方
- どうやって稼いでいくか
最後に私から一言お伝えすると、今回のような副業や私のようにブログで副業をしている実としては、まず自己流で勉強した方が私はいいと思います。
最初から人に頼る形で、こういった教材を買う方向で考えるのはあまりよろしくないと思いますので、まずは自身で勉強してやってみてはいかがでしょうか?
おすすめ記事↓↓↓
YouTubeのウザイ副業広告?スマホで簡単に月収100万円?詐欺なのか?
YouTubeの副業広告がウザイ?最近はせどりや転売ビジネスを進めてくる?